セミナー
8.9
Wednesday
曽根 英秋 氏
Sone Hideaki
11:00〜12:00
日中ビジネススタートアップ
現地経験から見る成功へのキー(法務・財務・商慣習等の側面から)
トヨタ自動車及び豊田合成の経理・財務部門を中心に約40年間勤務。
中国語が出来る財務マンとしてトヨタの中国進出とともに、中国の天津、広州、上海の事業体へ赴任し、通算18年間に亘り現地企業の経営に参画した。
退職後に愛知大学院へ入学、学術面から中国ビジネスを研究、2021年博士(中国研究)の学位を取得。
中国ビジネスについて理論と実践の両面がわかる人材として、日系企業の現地化推進と競争力向上を通じて、日中の経済交流発展に貢献。現在は公益財団法人あいち産業振興機構アドバイザー他。
田尻 尚美 氏
Tajiri Naomi
13:20〜14:20
顧客を引きつけるVMD(ビジュアルマーチャンダイジング)
〜創造的なディスプレイで業績を向上させる〜
VMD コンサルタント・ディスプレイプランナー
日本 VMD 協会理事 / 愛知県商工会連合会 専門家
NY 五番街の老舗高級百貨店 Bergdorf Goodman、海外で実務を経験しグローバルな視点と 感性&理論で心を動かす店舗や空間づくりを提案。 日本では百貨店、陶磁器会社、ファッ ション、インテリア、 化粧品業界、気仙沼市震災復興では個人商店まで、様々な業種で 売り場指導などプロジェクトは多岐にわたる。
高山 義弘 氏
Takayama Yoshihiro
15:00〜16:00
越境ECを活用した中国ビジネスの現実と可能性
OBACアドバイザー
フィールドマーケティングサービス(北京)総経理
ジェトロ新輸出大国コンソーシアム パートナー
JHO株式会社 代表取締役
上海、北京で中国に約12年駐在。現在は中国進出コンサルティング会社の総経理として、 市場調査、代理店候補の発掘等のサービスを提供している。
中国への進出や販売を希望する日系企業へ中国ビジネス経験と流通業界の人脈をいかした実践的なアドバイスを行っている。
8.10
Thursday
曽根 英秋 氏
Sone Hideaki
11:00〜12:00
日中ビジネススタートアップ
現地経験から見る成功へのキー(法務・財務・商慣習等の側面から)
トヨタ自動車及び豊田合成の経理・財務部門を中心に約40年間勤務。
中国語が出来る財務マンとしてトヨタの中国進出とともに、中国の天津、広州、上海の事業体へ赴任し、通算18年間に亘り現地企業の経営に参画した。
退職後に愛知大学院へ入学、学術面から中国ビジネスを研究、2021年博士(中国研究)の学位を取得。
中国ビジネスについて理論と実践の両面がわかる人材として、日系企業の現地化推進と競争力向上を通じて、日中の経済交流発展に貢献。現在は公益財団法人あいち産業振興機構アドバイザー他。
岡田 保久 氏
Okada Hoku
13:20〜14:20
バイヤーの視点:効果的な売上促進と販路拡大戦略
約28年間 大丸松坂屋百貨店にて 販売促進担当 / バイヤー / マネジャー として従事。
全国1,000社以上の中小企業のマーケティングをサポートする実績を持つ。
現在は公的機関や民間企業の経営コンサルタントとして 小売業/卸売業 / 飲食・サービス業/ 食品製造業等の経営企画、戦略立案、売上拡大、販路開拓、新商品開発、IT活用等を支援している。
高山 義弘 氏
Takayama Yoshihiro
15:00〜16:00
越境ECを活用した中国ビジネスの現実と可能性
OBACアドバイザー
フィールドマーケティングサービス(北京)総経理
ジェトロ新輸出大国コンソーシアム パートナー
JHO株式会社 代表取締役
上海、北京で中国に約12年駐在。現在は中国進出コンサルティング会社の総経理として、 市場調査、代理店候補の発掘等のサービスを提供している。
中国への進出や販売を希望する日系企業へ中国ビジネス経験と流通業界の人脈をいかした実践的なアドバイスを行っている。
個別相談ブース
セミナーの講師「高山 義弘氏」よる中国ビジネスに関する「法務・財務・商慣習等」の個別相談会を実施
※8/9(水)・10(木) 両日とも16:00〜17:00開催(1日 4 枠)
※1枠15分程度
※事前に質問内容をおまとめください
その他
キッチンカー出店
キッチンカーグルメコーナーを本展示会場に設置します!
“CERAMIC VALLEY MINO MiniEvent@創出展2023inNAGOYA”を併催
【主催】
岐阜県陶磁器工業協同組合連合会・岐阜県陶磁器卸商業協同組合連合会
【後援】
多治見商工会議所・土岐商工会議所・瑞浪商工会議所
岐阜県南部、東濃(とうのう)地方で製作されている陶磁器の総称である「美濃焼(みのやき)」。現代では岐阜県が陶磁器の国内シェアの50%を担っているとも言われています!